自発的な子に育てる!フィジパのプレイセラピーで自己肯定力UP

「うちの子、自分から動き出さない…」 

「自信がなくて、すぐに諦めてしまう」 

「親が声をかけないと、遊びも学びも広がらない」 

そんな子どもの姿を見て

「どうしたら自発性や自己肯定感を育てられるのだろう?」と悩む親御さんは多いです。 

 

プレイセラピーとは? 

プレイセラピーとは、遊びを通して子どもの心と成長を支える方法です。 

そのルーツは20世紀初頭のアメリカやイギリス。心理学者たちが「子どもにとって遊びは言葉以上に自然な自己表現」と気づき、発展してきました。現在では教育や発達支援の現場で広く行われ、自己肯定感を高める効果があると注目されています。 

フィジパでもこのプレイセラピーを取り入れ、子どもの「からだ」「目」「こころ」を一体として育むプログラムを提供しています。 

 

フィジパのプレイセラピーで得られる3つの効果 

① 自発性が育つ 

フィジパでは「こうしなさい」ではなく、子ども自身が遊びを選び進めるスタイルを大切にしています。これにより自然に主体性が引き出されます。 

② 自己肯定感が高まる 

「できた!」の積み重ねが自信となり、学習や生活面にも良い影響を与えます。 

③ 感情コントロールが整う 

遊びを通して「楽しい」「悔しい」「やりきった!」を体験し、気持ちの切り替えがスムーズになります。 

 

 

フィジパでできること 

専門の指導:日本体育大学特別講師が、専門家の監修の元、心理学や発達の視点を踏まえてサポート 

安心できる環境:運動教室ならではの広さ・道具を活用し、家庭ではできない遊びを体験 

継続的な成長:体験レッスンから通室まで、一人ひとりの特性に合わせた支援 

 

プレイセラピーは単なる「遊び」ではなく、子どもの自発性と自己肯定感を伸ばすための専門的な方法です。 
フィジパでは運動と組み合わせることで、学習・生活・心の成長を総合的にサポートしています。 

☆お子さまの「自分でやってみたい!」を引き出す一歩を、フィジパで体験してみませんか? 

LINEで送る
Pocket

友だち追加

フィジパのINSTAGRAM

フィジパ代表かなえ先生のブログ
Kanae BLOG