水嫌いにならないコツ!水遊びから~

カテゴリー: スポーツ
教室長小島です 発達がゆっくりな子でも、 自分のペースで成長していくことが大切。 そんな中で、水泳は身体を鍛えるだけでなく、 自信やコミュニケーション力を伸ばす素晴らしい運動です。 しかし、水嫌いになってしまうことがある […]
その子それぞれの芽をのばす!0歳からの運動教室「フィジカルパーク」:小学校受験・発育発達・スポーツ・(ビジョントレーニング/メンタルサポート)東京・横浜で開講中(出張教室もあり)
カテゴリー: スポーツ
教室長小島です 発達がゆっくりな子でも、 自分のペースで成長していくことが大切。 そんな中で、水泳は身体を鍛えるだけでなく、 自信やコミュニケーション力を伸ばす素晴らしい運動です。 しかし、水嫌いになってしまうことがある […]
カテゴリー: スポーツ
教室長小島です 教室も今日から夏休み! と同時にオリンピックが終わりました。 昨日の閉会式観てて、、いろいろなSNSで終わった感強いですが・・・。 東京2020まだまだ終わらないです!! 次は2週間後にパラリンピックが始 […]
カテゴリー: フィジカル(眼と脳), フィジパ道場(横浜)
フィジパのOPENから通われている年長さん♪ ビジョントレーニング中心のフィジパプログラムで、目の前を 見ないで障害物もすんなり、歩けるようになりました! 物事の先々を読む力!!・・・実はこういう運動から培えるんです! […]
カテゴリー: スポーツ
教室長小島です。 昨日の午前は、小学校出張授業で、 一年生の子ども達に『ボッチャ』をしてきました。 『ボッチャ』はパラオリンピックの正式スポーツで 前回のオリンピックで日本は 準優勝をしている […]
カテゴリー: スポーツ
教室長小島です。 先日舞先生と大井町にあるスポル品川大井町という スポーツ施設に行ってきました。 この施設では2020年オリパラに向けて、いろんなスポーツが 体験できる施設。 パ […]
カテゴリー: スポーツ
幼稚園の運動会。一番最後はクラス対抗リレー。 幼児期に勝ち負けいらない、、、って言われてるけど果たしてそうなのか? 負けた、勝ったからの学べるものって、、、、気持ち?   […]
カテゴリー: スポーツ
普段、水分を取ることについて意識していますか? 運動中の水分補給は、スポーツドリンクが当たり前と思っていませんか? スポーツドリンクには、糖分が多く含まれているため、運動に必要なエネルギー以上にカロリーを摂取している可能 […]
腸腰筋とは、腰椎・骨盤と大腿骨を結ぶ筋肉群のこです。 上半身と下半身を結び、膝をもち上げる時に使う、体を上手に使うためにはなくてはならない筋肉です。 この筋肉がスムーズに動くことによって、股関節に動きが出てきます。 スポ […]
同じ運動能力があっても、 それを発揮すべき時に発揮する事ができる、出来ない、では大きく違います。 人は色々な場面に出くわし、考えたり、選択したりします。 練習ではうまくいったのに、本番はダメだった。 そうならないためには […]
12月25日(月)・26日(火)開催決定!! フィジパ2017冬のイベントは 『なわとび』に決定しました!! これから冬にかけて、学校でも体育で! ご自宅でも縄跳びが遊びに大活躍しますよね! 上手に縄を回すコツ、タイミン […]