『メンタルサポート(心のトレーニング)』カテゴリーの投稿一覧

本田圭佑選手も実践!少年サッカーから教育現場まで広がる「非認知能力」

数値で測れない力が未来をつくる 最近よく耳にする「非認知能力」。 テストや偏差値では測れないけれど、 子どもの未来に大きく影響する力のことです。 好奇心、自己肯定感、協調性、コミュニケーション力…。 これらは大人になって […]

続きを読む

新学期に「行きたくない」と言う子ども…親としてどうしたらいい?

新学期になり、一週間が終わりました。 「朝になると『行きたくない!』と泣き出す」「玄関で動かなくなる」「習い事の準備をすると嫌になる」 新学期や環境の変化のタイミングで、こんなお子さんの姿を見て困ったことはありませんか? […]

続きを読む

5月病:子どもの心の健康について考える:教室でサポートしているビジョントレーニングとメンタルケア

新年度が始まってから、GW明け。 疲れやストレスを感じることがあるかもしれませんね。 この状態を「5月病」と呼びます。 特に子どもたちは 新しい環境に慣れるために多くのストレスを感じており、 不登校やうつ病などの深刻な状 […]

続きを読む

子どもさんに表現力を身につけさせたい!と思っている親御様へ!

「子供に表現力をつけさせたい!」 そう思う親御さんは多いはず。 では、どうして表現力を身につけさせたいのですか? 小学校受験の面接でも、 これから通っていく中学・高校・大学受験 また、就職試験の「面接」の現場を子供さんは […]

続きを読む

フィジパ代表かなえ先生のブログ
Kanae BLOG