泣きながら挑戦したあの日の経験が、未来の自信に変わるとき

先日、教室に年長さんのレッスンに

ついて来てくれた高校2年生のお姉さんがいました。
実は彼女も、かつて当教室で

一生懸命レッスンに取り組んでいた元生徒です。

当時は、慣れない課題に涙を流しながら挑戦することもありました。
私はそのことを思い出し、思わず

「厳しいレッスンだったよね、ごめんね」と声をかけました。

お姉さんは少し笑って「いえいえ」とだけ答えてくれました。
でも妹さんのレッスンが再開すると、その表情は一変。
妹さんが少しふざけてしまったときに、

ママへこう声をかけていたのです。

「こっちを向いても笑っちゃダメだよ!」

その言葉には、自分が体験したからこそ理解できる

“気づき”が込められていました。
幼い頃に積み重ねた経験は、本人を成長させるだけでなく、

次の世代を支える視点にも変わっていきます。


幼児期の経験は未来の宝物に

子どもが泣きながらでも頑張った経験は、

時間が経つと「自信」や「力」として確実に残ります。
それは受験のためだけでなく、

○集中する力

○我慢する力

他者を思いやるまなざし


といった人生の土台になる力です。

実際にお母さまからも、こんな温かい言葉をいただきました。

「姉も初心を思い返してほしい、妹の頑張りを間近で見て欲しいと思って連れて行きました。教室に触れ合えて初心を思い返したようで本当に良かったです」

幼児期の小さな挑戦は、本人の未来を支えるだけでなく、

家族みんなの気づきにもつながっていくのです


体験レッスンで一歩を踏み出してみませんか?

お子さまの「今の頑張り」が、未来の大きな財産になります。
まずは体験レッスンで、その可能性を一緒に感じてみませんか?

今ならLINE登録で 体験レッスン半額キャンペーン 実施中。
登録後に「半額キャンペーン」とコメントしてくださいね。

👉 LINE登録はこちらから
https://lin.ee/VH78z2q

LINEで送る
Pocket

友だち追加

フィジパのINSTAGRAM

フィジパ代表かなえ先生のブログ
Kanae BLOG