自分の持ってる底力を発揮させるには?
カテゴリー: 発育発達障がい(グレーゾーン)
教室長小島です。 レッスンで大切にしてることは、体の動かし方を教えるのではなく、 動かすための環境を作ってあげること。 を、常に考えてレッスンしています。 普段なら登るのを諦めちゃうこういうと […]
その子それぞれの芽をのばす!0歳からの運動教室「フィジカルパーク」:小学校受験・発育発達・スポーツ・(ビジョントレーニング/メンタルサポート)東京・横浜で開講中(出張教室もあり)
カテゴリー: 発育発達障がい(グレーゾーン)
教室長小島です。 レッスンで大切にしてることは、体の動かし方を教えるのではなく、 動かすための環境を作ってあげること。 を、常に考えてレッスンしています。 普段なら登るのを諦めちゃうこういうと […]
カテゴリー: 発育発達障がい(グレーゾーン)
足の指や支持力をアップするだけでなく、他のチカラもupします♪
カテゴリー: 発育発達障がい(グレーゾーン)
フィジパでは挨拶する時に必ず跳び箱の上に登って挨拶します。 3歳になった男の子、どうやって登ればいいのか? 何も言わずに見守ってあげるっていうことが彼の自信になったみたいです♪
カテゴリー: 発育発達障がい(グレーゾーン)
教室長小島です。 今日は東北沢ではなく、横浜本部近くでレッスンしてきました。 もう4年通っていただいている会員様。 フィジパでは両目を正しく使えているかをチェックする時に ボール遊びを行います […]
カテゴリー: イベント/お知らせ, 発育発達障がい(グレーゾーン)
少し発育が遅いからというのでフィジパに来てもう3年。 「握る」という動作が苦手で不自由そうだったので、いろんなトレーニング をしてツバメができるようになりました☆彡 自信がつくとドンドン色々な […]
カテゴリー: 教室の様子(0歳~中学生), 発育発達障がい(グレーゾーン)
跳び箱を逆さにするとまるで船に乗ってる気分♪ でも船底にはいろんなものがたくさん入ってます。 足の裏への刺激を感じながら、物を掴んで船から脱出できるかな? 子どもにとってはこの脱 […]
カテゴリー: 発育発達障がい(グレーゾーン)
子供が大好きな先生と、親御さんが好きな先生は違うのかもしれません。 子供にとって先生とは、名ばかりで、友達なのではないかと思います。 先生であって、先生じゃない。 でも、先生なん […]
カテゴリー: 発育発達障がい(グレーゾーン)
この遊具を見たことがありますか?も うあまり見ることができない回転遊具です。 抗重力姿勢を保ちながら、運動発達に欠かせない触覚、前庭覚、固有覚等の感覚を高める遊具の 一つです。 […]
カテゴリー: 教室の様子(0歳~中学生), 発育発達障がい(グレーゾーン)
この鬼ごっこが周辺視野を広げます(^^) 舞先生に捕まらないように逃げろ〜♪
カテゴリー: 0歳~2歳(発育遊び), 体のためになる話, 発育発達障がい(グレーゾーン)
親御さんにとって子供の成長は、とても楽しみであり、心配なこともあると思います。 とくに、他のお子さんと比べて、まだ出来ないことがあると、大丈夫かしら?と思いますよね。 ジャンプやケンケン、スキップ、逆上がり、縄跳び、跳び […]