知っていますか?お子さまの「見る力」 視機能チェックのご案内

「何を変えればうまくいくか」

 

 

を考えるためのヒントになるものなのです。

 

 

お子さまが文章を読むときに行や列、

文字を読み飛ばしてしまう原因 や、

日々のちょっとした苦手さ が、

「見る力」の使い方にヒントがあるかもしれません。

 

 

 

 

フィジカルパークの「見る力」チェック

 

 

フィジカルパークでは、

このような「見る力」を高めるための

「ビジョントレーニング」を導入しています。

 

 

そして、お子さまの現在置かれている状況を把握し、

個人レッスンであるため、

ご家庭の方針に沿いながら、

お子さまに合ったオーダーメイドのプラン

を考えていくことを大切にしています。

 

 

 

 

 当教室では、毎年GW明け杉田6月前後を目安に、

小学生のお子さまを対象にこの「見る力」のチェック会を実施しています。

 

 

これは、新学年・新学期が始まって2ヶ月

お子さまが新たな環境で様々な活動に取り組む中で見えてくる

「見る力」に関わる課題を早期に把握し、

今後の成長のサポートにつなげる大切な機会と考えているからです。

 

 

チェックでは、

視知覚、目と手の協応、眼球運動といった視覚関連基礎スキルを測定し、

お子さまの「見る力」の特性をアセスメントします。

 

 

会員様以外の方も大歓迎です!

このチェック会は、会員様でない方もご参加いただけます。

お子さまの「見る力」について、一度しっかり評価してみませんか?

チェックを通じて、お子さまの特性や状態に合わせたトレーニングやサポートの手がかりを得ることができます。

 

 

まずは無料相談、またはフィジパプログラムをご体感いただける

マンツーマンの体験レッスンにご参加ください。

 

 

体験レッスンでは、お子さまの特徴をチェックし、

ご家庭の方針や目標をヒアリングしながら、お子さまに合ったプランをご提案いたします。

 

 

お子さまの可能性を広げる第一歩として、

この機会に「見る力」のチェックをご活用いただければ幸いです。

▼ まずはお気軽にご相談ください(ご相談は公式LINEから無料です)
  視機能チェック・ワンデーレッスンのお申込みはこちら
LINEで送る
Pocket

友だち追加

フィジパのINSTAGRAM

フィジパ代表かなえ先生のブログ
Kanae BLOG