子どものメタ認知を鍛える♪

教室長小島です!

 

〔メタ認知〕という言葉を聞いたことがありますか?

メタ認知とは

「じぶんのことを客観的にみる能力をつけること」

客観視する力を身につける

この言葉はアメリカの心理学者が

(メタ記憶)

と言う概念を60年前くらいに提唱したのが

発展して最近いろいろなところで使われています。

 

特にメタ認知能力は

小学校高学年から発揮されると言われています。

 

メタ認知が高い子どもさんは、

考える力や、非認知能力が高く、

またテストの点数が高いという結果も出てきています。

 

普段の何気ない会話で子どもさんは育っていきます!

 

「なんでこれをしないといけないのか?」

「なんでここを間違えてしまったのか?」

自分自身で自分を分析する!

 

乳幼児~でも

 

最初はうまく答えられなくても何度も何度も繰り返していくと

自然に答えられるようになってきます♪

 

メタ認知は一生懸命頑張って育てていくのではなくて、

普段の生活や、子どもさんとの会話で育まれていきます。

 

 

よく私はフィジパのレッスンでもお子様に

 

「どうしてそれをやってるの?」
「どうして?」

「なぜ?」

 

という問いかけをしています。

※(知らなかった親御様今度、子どもさんと私の会話を聞いてみてくださいね)

 

 

 

親の意見を先に言うのではなく、

どんどん子どもさんに質問をしたり、

親御様はこう思っているけど、うちの子はどうこたえるのだろう?

などと、

普段の生活からまずは親御様が意識してみてくださいね☆

 

 

 

 

 

LINEで送る
Pocket

友だち追加

フィジパのINSTAGRAM

フィジパ代表かなえ先生のブログ
Kanae BLOG