運動を通して大事にしたい事(佳苗代表より)

カテゴリー: メンタルサポート(心のトレーニング)
どのスポーツにも、学校の体育にしても、より望ましい動き・正しい動き、というのはあります。 指導者の多くは日々その望ましい正しいフォームや方法を身につけることを目的としています。 ただ、これだけは忘れていけないのは、「でき […]
その子それぞれの芽をのばす!0歳からの運動教室「フィジカルパーク」:小学校受験・発育発達・スポーツ・(ビジョントレーニング/メンタルサポート)東京・横浜で開講中(出張教室もあり)
カテゴリー: メンタルサポート(心のトレーニング)
どのスポーツにも、学校の体育にしても、より望ましい動き・正しい動き、というのはあります。 指導者の多くは日々その望ましい正しいフォームや方法を身につけることを目的としています。 ただ、これだけは忘れていけないのは、「でき […]
カテゴリー: フィジカル(眼と脳)
原始反射は、赤ちゃんの意思関係なく、脳幹で自動的に起こります。 その原始反射の中でもビジョン(眼)と大きく関わる原始反射は5つの反射を言われてます。 ではフィジパではそれをどう統合していくのか […]
カテゴリー: イベント/お知らせ
フィジパの春休みレッスンのお問い合わせが多かったので開催させていただくことになりました。! 今回は2日間で親子一緒におウチでできるフィジパプログラム(ビジョントレーニング)を伝授!   […]
カテゴリー: 小学校受験
小学校受験対策体操診断テストの開催を決定いたしました。 小学校受験本番に向けて、テストを受けていくことにより 到達具合を定期的にチェックすることができるとともに、 お子さまの課題と目標が明確になり、 ご本人 […]
カテゴリー: 体のためになる話
足の指が写真のように力が入ってしまう子。 指だけで判断できませんが、他のチェックで発育発達障害、グレーと診断されているパターンが多いです。 フィジパレッスンをしていくとこういう指の使い方も改善されていきます […]
カテゴリー: スポーツ
普段、水分を取ることについて意識していますか? 運動中の水分補給は、スポーツドリンクが当たり前と思っていませんか? スポーツドリンクには、糖分が多く含まれているため、運動に必要なエネルギー以上にカロリーを摂取している可能 […]
カテゴリー: 教室の様子(0歳~中学生)
空間認識能力を養う風船トレーニングですが、指導者は色々なところを チェックしています。勝ち負けにこだわっちゃうのが子どもさんです。 もちろん、それも大切ですがそれ以上に大切な事。 ヒントはこの動画に隠されて […]
カテゴリー: 教室の様子(0歳~中学生)
線対称・点対称の学習にもなると言われているパターンブロックを フィジパでは正中線の把握や、左右の指の動かし方チェックで使用しています。 また、タスクカードを使用することによって、 […]
カテゴリー: 体のためになる話
服を後ろ前に着たり、スボンが曲がってたり、靴を左右逆に履いてたり、、、 大人から見たら、着心地悪くないのかな?と思ってしまうことに、子供って気づいてないんですよね。 それは、まだ違和感に気づけてないってこと。 どんな状態 […]
カテゴリー: 0歳~2歳(発育遊び)
3月22日(木)11:20~ 発育運動遊びを開催いたします! 2月の発育遊びはお家でも出来る運動遊び♪を紹介しました! 屋内でも狭いスペースでも脳育に繋がる身体の使い方をお伝えします! 「こんな動きが脳育に繋がるの??」 […]