玉川学園小学部の説明会に行ってきました!

カテゴリー: 小学校受験
玉川学園の説明会にスタッフNが参加させて頂きました! フィジパ代表の佳苗先生の母校でもあります! 今回は小学部の授業参観を兼ねた校舎の見学、学校の説明をしていただきました。 英語教育『BLESクラス』導入か […]
その子それぞれの芽をのばす!0歳からの運動教室「フィジカルパーク」:小学校受験・発育発達・スポーツ・(ビジョントレーニング/メンタルサポート)東京・横浜で開講中(出張教室もあり)
カテゴリー: 小学校受験
玉川学園の説明会にスタッフNが参加させて頂きました! フィジパ代表の佳苗先生の母校でもあります! 今回は小学部の授業参観を兼ねた校舎の見学、学校の説明をしていただきました。 英語教育『BLESクラス』導入か […]
カテゴリー: 0歳~2歳(発育遊び)
4月の発育運動遊びは3組の親子様で開催しました♪ フィジパの発育遊びを気に入ってくださって5回目のお子様もいらっしゃいます☆彡 初めての場所に泣き出しちゃうお子さんも! でも、脳がしっかり成長している証拠です! 人見知り […]
カテゴリー: イベント/お知らせ
4月も終わろうとしていますが、 お子様の様子はいかがですか? お母さんの最大の役割は 「子供のサイン」を上手にキャッチし、 その子にあった対応ができることができるということです。 フィジパでは、 運動をしている様子から、 […]
カテゴリー: 教室の様子(0歳~中学生)
ピンポン球を吹いて前に球を転がすトレーニング風景です。 このトレーニングは肺活量以外をも鍛えるトレーニング♪ 考えて行うことがポイントですね☆
ボーネルンド社さんで取り扱っているbOblesのゾウでシーソーをしています。 シーソーが上手にできるようになると、平衡感覚だけでない他の力を身につけることができます。 今日は10回だったけど、今度はもっとで […]
カテゴリー: 教室の様子(0歳~中学生)
集中力が発揮できるテンポでトレーニングしていると必ず結果が出てきます。 指を動かして先々をみて……それだけでないのがフィジパプログラム。 継続してトレーニングするって大事ですね!
カテゴリー: フィジカル(眼と脳)
教科書の文章を飛ばして読んでしまったり、読み間違えしてしまうのは、 *眼球運動の機能が弱っている、うまく使えていない *文章の理解がまだできない *単語を探すことができてない の […]
カテゴリー: 教室の様子(0歳~中学生)
フィジパマンツーマンレッスンでは、その時の親御様、お子様の要望で 瞬時にプログラムを変えることができます。 今回、新年度になり更なる目標を達成するために、まずは体力テストを頑張りたいとのこと。 […]
bObles製品のゾウを使うトレーニングで平衡感覚を養うトレーニングがあります。 最初はうまくいかなくても何度も練習すれば、舞先生のように一発で乗れるようになるかな? 頑張って👍
カテゴリー: 体のためになる話
先日TVで一日中裸足で生活している小学校があるということを知りました。 近年話題になってる扁平足や浮き指の症例が減ってきて、バランスのとれた足の形になってるそうです。 よく教室の […]