指示ではなく、自らチャレンジすること

カテゴリー: 発育発達障がい(グレーゾーン)
欲しいものを取りたいときって、もう夢中♪ 高さの恐怖とかのぼり方なんて関係ない! 自分の体を最大限使って取りに行く姿が。 これが後々にいろんな自信につながってく! 子どもの可能性をこれからもサポートしていきます☆
その子それぞれの芽をのばす!0歳からの運動教室「フィジカルパーク」:小学校受験・発育発達・スポーツ・(ビジョントレーニング/メンタルサポート)東京・横浜で開講中(出張教室もあり)
カテゴリー: 発育発達障がい(グレーゾーン)
欲しいものを取りたいときって、もう夢中♪ 高さの恐怖とかのぼり方なんて関係ない! 自分の体を最大限使って取りに行く姿が。 これが後々にいろんな自信につながってく! 子どもの可能性をこれからもサポートしていきます☆
カテゴリー: 体のためになる話
フィジパにはたくさんのプログラムがあります。 幼児期は1つのことを 長々と運動するのではなく、短時間で楽しく運動することが大切です。 子供が興味をもちやすく、楽しみながら短時間で運動ができる、 短時間といっても、同じ運動 […]
カテゴリー: 0歳~2歳(発育遊び)
2月の ~発育運動遊び~のご案内です。2月は9日と23日の10:00~の2回です 参加された親御様の声は 【0-2歳児発育遊び参加保護者様の声】 どういう遊びをさせたら運動神経がよくなる(悪くならない?)のか知りたく参加 […]
カテゴリー: 0歳~2歳(発育遊び)
テレビ・スマホ等メディア媒体にあふれた今、子ども達の運動能力の低下が問題視されています。 0才~2才は脳の発達が著しく活発な時期です。 色々な遊び経験をすることでお子さまの「好奇心」を目覚めさせ、脳育することで今この時に […]
カテゴリー: 教室の様子(0歳~中学生)
このトレーニングは何種類もの方法があります。 目的は【意識】すること。 投げる球を入れることを意識することで目と手の協調性が成り立ちます! また左右の力の入れ方、子どもの時に学ぶべき重要なトレーニングの一つですね☆
カテゴリー: 体のためになる話
ある記事をみて、なるほど納得!というものがあったので、ぜひ読んでみてください! http://dual.nikkei.co.jp/article.aspx?id=9463&page=3 フィジパは普通の体操教室・ […]
カテゴリー: 体のためになる話
こちらの動画は、一般的なお手玉を使った足指を鍛えるトレーニングです。 フィジパでは、ここからさらに子どもさんがやる気になる楽しいトレーニングを行っています。 では、なぜこのようなトレーニングが必要なのでしょう! 最近の子 […]
カテゴリー: 小学校受験
フィジパの小学校受験コースの会員様の受験考査もいよいよ終盤になってきました。 国立大学付属小学校を受験する方の非会員様サポートも行っています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 11/12現在の会員様の合格 […]
カテゴリー: 体のためになる話
ママが、言葉の遅れ等の発達が気になってたのがきっかけでフィジパに来ている男の子。 月3回の定期的な粗大運動をメインとした運動遊びで、1人でなんと!小学生用の平均台が渡れるようになりました! もちろん、おしゃ […]
カテゴリー: 0歳~2歳(発育遊び)
昨日の発育運動遊びの様子をインスタグラムにアップ! 次回は再来週の24日10:00~です。ほかの写真はこちら ↓ 11月の発育運動遊びは10日と24日(^^♪