小学校受験対策しなくてもフィジパのレッスンでいける!

カテゴリー: 小学校受験
2歳の時から通ってるO君 彼とのレッスンはプログラムは全くなく 彼のやりたいことにプラスして環境を作るだけ。 自由遊びに見えそうだけれど 粗大運動中心のプログラムを徹底。 先日 […]
その子それぞれの芽をのばす!0歳からの運動教室「フィジカルパーク」:小学校受験・発育発達・スポーツ・(ビジョントレーニング/メンタルサポート)東京・横浜で開講中(出張教室もあり)
カテゴリー: 小学校受験
2歳の時から通ってるO君 彼とのレッスンはプログラムは全くなく 彼のやりたいことにプラスして環境を作るだけ。 自由遊びに見えそうだけれど 粗大運動中心のプログラムを徹底。 先日 […]
カテゴリー: 体のためになる話
運動に対して 苦手意識も持たれる方は多いと思います。 黒板を見ながら 机に向かっての勉強と違って 運動はクラスの友達の前で行うので 〝できない〟ことの羞恥から 〝やりたくない〟〝運動は嫌い〟と 感じてしまうのではないでし […]
カテゴリー: 小学校受験
4歳から パパママと一緒になって 取り組んできた小学校受験体操 私は大学時代から このお受験の 業界に携わっているのと 体育人として どこの部分を強化すべきか? 代表のカナエ先生学んでいる 『どうやって親御 […]
カテゴリー: 体のためになる話
教室長小島です♪ これは↑ 教室のトレーニングで使用している トレーニングストーンです。 教室にある運動器具や知育玩具は 自然素材や厳しい安全規格に合格した モノにこだわっていま […]
カテゴリー: お母さんの学び
こんにちは!小島です! 僕は0歳からの子どもたちに かかわっていますが 言葉も何をいっているかまったくわからない子の心をつかむのは 結構得意なほうです(^^♪ でも、 子育てとなると 日々お母さんは、 言語 […]
カテゴリー: 体のためになる話
教室長小島です。 10月に入りました。 スポーツの秋!という言葉はもうないのかなぁ? 今日はフィジパでも行っている脳の発達に 役立つ3つのチカラについてお伝えします。 発達の過程で大切な運動の中で 特に3つの力が大切です […]
カテゴリー: お母さんの学び
ぜひ観てほしい動画です!
カテゴリー: 体のためになる話
フィジパでは、乳幼児期は基本的に ボールの投げ方は教えません!! それは、なぜか? 教室には運動器具から知育玩具など 普通の体操教室ではないものが沢山あります。 こういう道具・器具を使う運動の前に、体の動か […]
カテゴリー: フィジカル(眼と脳)
ビジョントレーニングの中で 『瞬間視』という トレーニングがあります。 これは 瞬間的に物を見る 捉える力が高くなる 瞬間 […]
カテゴリー: お母さんの学び
小島です。すでに新学期も始まったところもありますね! (おなかが痛い) (頭が痛い) これは長い休み明けによくお子様が発する言葉です。 長い休みからどうしてもペース […]