知育玩具で脳力アップ♪

カテゴリー: イベント/お知らせ
小島です! 遊びながら勉強の基礎的な能力を高められるもの 知育玩具 フィジパでは乳幼児だけでなく小学生、ビジョントレーニングでは 大人でもトレーニングで使用しています。 知育玩具 […]
その子それぞれの芽をのばす!0歳からの運動教室「フィジカルパーク」:小学校受験・発育発達・スポーツ・(ビジョントレーニング/メンタルサポート)東京・横浜で開講中(出張教室もあり)
カテゴリー: イベント/お知らせ
小島です! 遊びながら勉強の基礎的な能力を高められるもの 知育玩具 フィジパでは乳幼児だけでなく小学生、ビジョントレーニングでは 大人でもトレーニングで使用しています。 知育玩具 […]
カテゴリー: お母さんの学び
コジマです! 自己肯定が低いお子様・・・ コミュニケーションがうまく取れない・・・ 簡単にご家庭でできること沢山あります! ぜひ下記カナエ先生との動画を観てくださいね! &nbs […]
カテゴリー: イベント/お知らせ
3/27(日)脳波測定のご案内 『あなたは右脳派?それとも左脳派?」 右脳:感情表現が豊か 左脳:論理的思考で冷静 といわれています。 脳波を測定してご自分、お子様の特徴を 知っておくと子育て […]
カテゴリー: 体のためになる話
教室長小島です^ – ^ 先日NHKで古武術の甲野先生の放映を 公式LINEでお伝えしたら、 多くの方から反響がありました! 薬指と小指の […]
カテゴリー: 発育発達障がい(グレーゾーン)
○自分の思っていることを上手に表現できない。 ○同じ年齢ぐらいの子どもに比べて、まだうちの子は上手に話せない、言葉が出ない。 ○やりたい気持ちはあるんだけれど、人に見られたくない・・。 言葉が未発達だと、言 […]
カテゴリー: 発育発達障がい(グレーゾーン)
発達障碍のお子様は、感覚が統合されていない場合や両目が正しい使えていない場合があり、体を動かすことが 苦手なお子様が多いです。 フィジパはマンツーマンレッスンがメインの為、 親御様・お子様のご要望にお応えレッスンを行って […]
カテゴリー: 体のためになる話
みなさんに質問です。 みなさんは子供に「勉強」と「運動」どちらを伸ばしたいですか?と聞かれて どちらを取りますか? 「運動も勉強も・・」と願いますが、どちら?と聞けば 「それならば勉強かしら・・」と答える方が多いでしょう […]
カテゴリー: 2~3歳児(発育遊び)
歩くということは1歳を過ぎたころから急激に発達していきます。 当たり前の話なんですが、歩き方にもいろいろな種類の歩き方があります。 狭いところを歩いたり。いろいろなものを手で持って歩いたり、階段を登ったり、降りたり・・・ […]
【教育図書21の本に掲載した内容を抜粋】 体を動かすことと、体の正しい使い方をマスターすることによって前頭葉を鍛える事ができます。 神経系統の形成は生まれてから5歳ころまでに80%の成長を遂げ 12歳でほぼ100%になり […]
カテゴリー: 発育発達障がい(グレーゾーン)
授業中にじっと座っていることができずに、 教室の中を歩き回ったり、教室を飛び出してしまう子。 気を付けをしなさいと言っても、ふらふらしてしまう子。 初めての大人(先生や指導者)を見ると緊張して […]