乳幼児期の男の子と女の子でフィジパ発育運動遊びの違いって?

カテゴリー: 0歳~2歳(発育遊び)
教室長小島です。 フィジパのレッスンは、周りから見れば一見、なんでこんなこと してて、、、見本とか見せないんだろう?って思われることがあると思います。 特に、未就園児のレッスンでは、指示、、、 […]
その子それぞれの芽をのばす!0歳からの運動教室「フィジカルパーク」:小学校受験・発育発達・スポーツ・(ビジョントレーニング/メンタルサポート)東京・横浜で開講中(出張教室もあり)
カテゴリー: 0歳~2歳(発育遊び)
教室長小島です。 フィジパのレッスンは、周りから見れば一見、なんでこんなこと してて、、、見本とか見せないんだろう?って思われることがあると思います。 特に、未就園児のレッスンでは、指示、、、 […]
カテゴリー: 教室の様子(0歳~中学生)
フィジパプログラムでは両眼視を意識させるトレーニングを中心に行いますが、 実はこういう蹲踞の格好から足指の力の入れ方等をトレーニングしていく場合があります。 そして水曜、木曜の17:30〜行っ […]
カテゴリー: 教室の様子(0歳~中学生)
メンタルボディーマップとは、自分のカラダの大きさや幅を理解し、上下、左右の感覚や重力までもが理解できる脳を作ることです。つまり脳内にできるカラダの地図の事を指します。 生まれたての赤ちゃんから高齢者の方まで、人が生きてい […]
カテゴリー: 2~3歳児(発育遊び)
バンビクラスのレッスンでは、車や、動物の人形は なくてはならないアイテムです。 時々小学生のレッスンでも使用します。 もっとテンションを上げて動いてもらうために、こんなグッズをいれてみました! […]
カテゴリー: 発育発達障がい(グレーゾーン)
教室長小島です。 感覚統合とは、環境のなかで自分の身体を適応させるための感覚情報処理過程、 脳に入ってくる感覚をまとめることができるかできないか。 ということですが、フィジパのレ […]
カテゴリー: 小学校受験
今年第1期生を迎えた稲花小学校の説明会に行ってきました。 最寄りの経堂駅を降りると、車通りの少ない商店街を真っ直ぐ行き、途中横断歩道がひとつあります。 大通りで車が沢山通っている感じではありません。大学生までの学生が使う […]
カテゴリー: 小学校受験
2019年度 小学校受験対策 夏の特別講習(少人数6名)を開催します! 運動経験が豊富なお子様は、集中力やセンス、コミュニケーションの取り方などが高い傾向にあります フィジパでは、この運動能力を高めることで、 集中力、記 […]
カテゴリー: 教室の様子(0歳~中学生)
フィジパレッスンではかけっこ等の走りをチェックするときは教室を出てサポートしています! 腕の振りや体の軸って少しのアドバイスでこんなに変わっちゃうんですね。 子どもさんの潜在能力って、、すごいです♪
カテゴリー: 教室の様子(0歳~中学生)
土曜日にレッスンが満席の時などは、日曜日もレッスン開講しています! 外は良い天気でしたし、今日も楽しくレッスンできたかな?(^。^)
カテゴリー: 小学校受験
教室長小島です。 ゴールデンウィーク中に当教室が提携している小学校受験の模擬試験の 試験官を行ってきました! この会場だけでも約600人の年長さんがチャレンジ。 親御様に連れてこられ年長さんに […]