『体のためになる話』カテゴリーの投稿一覧

知っていましたか?「しゃがむ」が子どもの脳を活性化する理由と、足裏との深い関係

「しゃがむ」ことは、子どもたちの成長にとって、 とても大切な活動です。 最近の子どもさんは、座って過ごす時間が増え、 しゃがむ機会が減ってきています。 その結果、「浮き足」と呼ばれる、 足指が地面から浮いてしまう状態の子 […]

続きを読む

新しい挑戦を怖がる・環境になじめない・うまく伝わらない・の原因はもしかして↓↓

話聞いてる? ちょっと~しっかりしなさい! 新しい挑戦を怖がる 環境になじめない 相手にうまく伝わらない 発語がゆっくり 👆子どもさんに良くあるパターン~ これって脳幹の原始反射の残存が原因かも しれません。 &nbsp […]

続きを読む

目の使い方次第で脳は変わり、多くの能力を改善・開花させるトレーニングとは?

視覚機能は単なる視力とは異なり、 お子さんの脳の発達に大きな影響を及ぼします。 ビジョントレーニングとは、 ・眼球運動のコントロール能力 ・焦点合わせ機能 ・両目の協調機能 ・視空間認知能力 ・動体視力 ・立体視能力 ・ […]

続きを読む

フィジパ代表かなえ先生のブログ
Kanae BLOG