5歳までに色々なスポーツ体験することが良いって、、、ホント?

カテゴリー: お母さんの学び
教室長小島です。 先日テレビ東京のFOOTBRAIN にプロテニスプレーヤー の杉山選手とママが「才能を伸ばす子育て」 という興味ある話しをされていたので観てました。 私は学者ではないのでなん […]
その子それぞれの芽をのばす!0歳からの運動教室「フィジカルパーク」:小学校受験・発育発達・スポーツ・(ビジョントレーニング/メンタルサポート)東京・横浜で開講中(出張教室もあり)
カテゴリー: お母さんの学び
教室長小島です。 先日テレビ東京のFOOTBRAIN にプロテニスプレーヤー の杉山選手とママが「才能を伸ばす子育て」 という興味ある話しをされていたので観てました。 私は学者ではないのでなん […]
カテゴリー: 教室の様子(0歳~中学生)
本日は嬉しいお知らせがあります。 先日行われた運動会のかけっこでなんと1位!をとったそうです! お母様はとても嬉しそうに報告してくださいました。 横浜かけっこ教室でのテキストを参考にお父様とかなり練習を頑張ったこと、さら […]
カテゴリー: フィジカル(眼と脳)
乳幼児から大人まで行なっているフィジパプログラムのクマ歩きは、何種類もあります。 今回はビジョントレーニングで行ってるクマ歩きを一部紹介です♪ ジュニアアスリートのクマ歩きは→ […]
カテゴリー: イベント/お知らせ
フィジパ懇談会 開催します! 期日 :6月14日(金) 時間 :10時30分~11時30分 参加資格 :会員様(フィジパ東北沢の会員様限定です。) 参加料 :無料 ホスト :久木田佳苗 参 […]
カテゴリー: 0歳~2歳(発育遊び)
教室長小島です。 フィジパのレッスンは、周りから見れば一見、なんでこんなこと してて、、、見本とか見せないんだろう?って思われることがあると思います。 特に、未就園児のレッスンでは、指示、、、 […]
カテゴリー: 教室の様子(0歳~中学生)
フィジパプログラムでは両眼視を意識させるトレーニングを中心に行いますが、 実はこういう蹲踞の格好から足指の力の入れ方等をトレーニングしていく場合があります。 そして水曜、木曜の17:30〜行っ […]
カテゴリー: お母さんの学び
事務スタッフのM子です。 5月15日(水)のフィジパ懇談会に参加させていただきました。 当日はまず皆さんの最近のご様子などを順番にお伺いし、 参加された方々がそれぞれ必要としている事柄に添いながら、 会が進んでいきました […]
カテゴリー: 教室の様子(0歳~中学生)
メンタルボディーマップとは、自分のカラダの大きさや幅を理解し、上下、左右の感覚や重力までもが理解できる脳を作ることです。つまり脳内にできるカラダの地図の事を指します。 生まれたての赤ちゃんから高齢者の方まで、人が生きてい […]
カテゴリー: 2~3歳児(発育遊び)
バンビクラスのレッスンでは、車や、動物の人形は なくてはならないアイテムです。 時々小学生のレッスンでも使用します。 もっとテンションを上げて動いてもらうために、こんなグッズをいれてみました! […]
カテゴリー: 発育発達障がい(グレーゾーン)
教室長小島です。 感覚統合とは、環境のなかで自分の身体を適応させるための感覚情報処理過程、 脳に入ってくる感覚をまとめることができるかできないか。 ということですが、フィジパのレ […]