何歳になったらジャンプはできるの?

カテゴリー: 2~3歳児(発育遊び)
教室長小島です。 よくレッスンの時に聞かれることですが、 「うちの子、ジャンプがうまくできないんですが、どうすれば?、、、」 という質問があります。 でもジャンプには2種類のジャンプがあって、 […]
その子それぞれの芽をのばす!0歳からの運動教室「フィジカルパーク」:小学校受験・発育発達・スポーツ・(ビジョントレーニング/メンタルサポート)東京・横浜で開講中(出張教室もあり)
カテゴリー: 2~3歳児(発育遊び)
教室長小島です。 よくレッスンの時に聞かれることですが、 「うちの子、ジャンプがうまくできないんですが、どうすれば?、、、」 という質問があります。 でもジャンプには2種類のジャンプがあって、 […]
カテゴリー: イベント/お知らせ
フィジパの夏の短期レッスン(マンツーマン)の前半 を7月23日~26日に開催しました! ■縄跳びが跳べるようになりたい! ■マットの後転が出来るようになりたい! ■フィジパに興味があったで、夏休みを利用して参加したい! […]
カテゴリー: お母さんの学び
いよいよ夏休みですね! お母さんとしては、 「これからこの長期休暇を、 子供とどう向き合って接していこうしら!?」と、 夏休みが始まったばかりから「うんざり」としてしまうような気持ちを抱えている親御さんも少なくはないでし […]
カテゴリー: イベント/お知らせ
8月のフィジパの夏休み短期レッスン の日程が決定しました!! ❶マンツーマン短期レッスン ❷少人数特別レッスン 上記2パターンからお子様に合ったタイプをお選び下さい(^^)/ ——& […]
カテゴリー: 小学校受験
教室長小島です。 夏休みに入り、各幼児教室も夏期講習真っ只中だと思います。 当教室も毎年唯一2日間のみ小学校受験対策講習として 少人数で夏期講習を行なっています。 初日のポイントは *道具を使 […]
カテゴリー: 発育発達障がい(グレーゾーン)
フィジパにはお手玉始め、色々なボールがたくさんあります。 乳幼児期からボール遊びを導入する目的って 距離感 掴む感覚 ボールの動きを予測する というのがごく一般的な […]
カテゴリー: 体のためになる話
フィジパの小学生以上レッスンでは基本的に (追い込む) ということはしませんが、時によって 諦めそうなギリギリのところまで追い込んで、 自ら持ってる力を最大限に出し […]
カテゴリー: 小学校受験
教室長小島です! テンポ良くリズミカルな動きを覚えるためには上半身と下半身の動きを同時に意識させること。 この基礎的な動きは、考査で出題されるくま歩きやケンケンなどの基本的な動作がしっかりとできていないと上 […]
カテゴリー: イベント/お知らせ, メンタルサポート(心のトレーニング)
お母さんの子育てのご相談を承っております。 会員様以外の外部の方の「相談室」フォームも公開いたしました。 相談室⇒https://ws.formzu.net/dist/S36833885/ 内容を受けて、ブログなどでお答 […]
カテゴリー: 教室の様子(0歳~中学生)
母:「うちの子、縄跳びが下手なんです。 跳び箱もダメなんです。 そして逆上がりも・・・ 結局どれもうまくいけないんですよ。」 スタッフ:「もしかして学習もすこしうまくいけない場面などありませんか?」 母:「はい。おっしゃ […]