2019年小学校受験対策スタートしています♪

カテゴリー: 小学校受験
この時期に入会されているフィジパ受験コースの会員は年長になるまでに 教室長が完成して欲しいことを一生懸命行なっています。 アドバイス前と後で何が変わったか? 何のためにフィジパレッスンに来てい […]
その子それぞれの芽をのばす!0歳からの運動教室「フィジカルパーク」:小学校受験・発育発達・スポーツ・(ビジョントレーニング/メンタルサポート)東京・横浜で開講中(出張教室もあり)
カテゴリー: 小学校受験
この時期に入会されているフィジパ受験コースの会員は年長になるまでに 教室長が完成して欲しいことを一生懸命行なっています。 アドバイス前と後で何が変わったか? 何のためにフィジパレッスンに来てい […]
こんにちは。 子育てって、いつまでたっても心配が絶えませんよね。 例えば・・・。 ・ちゃんと学校でお友達と仲良くできるかしら ・嫌な思いをしていないかしら などなど、たくさんありすぎるので書くのはこの辺にとどめますが。笑 […]
お待たせしました! いよいよ、フィジパプログラムの基礎ともいえる お母さん向けのメンタルトレーニングの勉強会が始まります! ●こんなとき叱るのをがまんすればいいの? ●学校に行きたくないといわれたらどういう対応をすればい […]
カテゴリー: メンタルサポート(心のトレーニング)
こんにちは。 佳苗です。 今日は「お母さんのメンタル体験会」を行いました。 早速報告させていただきますね。 ●●●●●●●●●●●●●●● 今日のテーマは 「体験する」ということと 「子育て方法は、その子にあったものがあ […]
突然ですが質問です! あなたと我が子の画です。 みなさんはどんなタイプですか? 想像してみてくださいね! 我が子が質問をしてきました。 いつもうちの子は、たくさん質問をしてくるんです。 今日もたくさん質問をしてきました。 […]
カテゴリー: 教室の様子(0歳~中学生)
フィジパの未就学児のレッスンでは、同じプログラムをすることもあれば、 全く違う内容を同時に行うことも多くあります。 遊具の一つのように使用するのがこういうおもちゃ! それでも指導者の目的は現時 […]
カテゴリー: 発育発達障がい(グレーゾーン)
原始反射の残存や、体が思うようにいかない子は粗大運動を中心にトレーニング。 重力に逆らって体がうまくいかない、左右対称姿勢がうまく取れない子にはこういうトレーニングも行なっています。 &nbs […]
カテゴリー: 教室の様子(0歳~中学生)
寒いこの時期だからこそ、頭を使って素早く動くトレーニングが完成♪ 1回目は動くことがうまくできなくても、何回も繰り返していくと自らの方法でできるようになってきます。 正解だったか不正確よりも、自分で考えて動 […]
カテゴリー: メンタルサポート(心のトレーニング)
私たちが子供の時代に比べ、 日本は急激に進化しています。 家族には固定電話が1つ。 家族との折り合いをみつけながら、 その1つの黒電話で友達との長電話をしながら怒られてみたり、 待ち合わせに合えずに、 駅の伝言場に書いて […]
カテゴリー: イベント/お知らせ
この世の中、 子育て本、○○式子育てなど、メディアでもかなり情報がたくさん! 私も「なるほど~」などと思いながら たくさんの子育てマニュアルや本を読むのが大好きです。 でも、そんなに子育て法の本が紹介されているのに・・・ […]