『体のためになる話』カテゴリーの投稿一覧

バランストレーニング

6歳の年長さんです。 バランスをとりながらキャッチボール! もうアスリート並みですね!! 体幹という言葉をよく聞きますが、子供の時期は、体幹をトレーニングするというより、色々な動きを経験することで、体幹を感じる、自分の真 […]

続きを読む

一歩踏み出す勇気を作る

同じ運動能力があっても、 それを発揮すべき時に発揮する事ができる、出来ない、では大きく違います。 人は色々な場面に出くわし、考えたり、選択したりします。 練習ではうまくいったのに、本番はダメだった。 そうならないためには […]

続きを読む

10年先20年先、もっと先を考える

私の大好きな子供達たちが今っ! 歯抜けです笑!!! 舞せんせーーい!!舞せんせーーい!!と、言って私の周りに集まってくる子供達の前歯が無かったりして、とっても可愛らしいです(∩´∀`∩) 5歳6歳で生え変わってくるこの大 […]

続きを読む

反復横跳びをたくさん跳ぶには?

フィジパの小学生の会員さんには毎年体力テストの結果を持ってきてもらってます。 体力テストって、なんのためにするの? ほとんどの子は「体育の授業でやる から…」 体力テストだけではなく、フィジパでは体をこうした方が良いよ! […]

続きを読む

フィジパ代表かなえ先生のブログ
Kanae BLOG