転んでも手が出ない??
カテゴリー: スポーツ, フィジカル(眼と脳), 体のためになる話
現代の7~8歳児(小学1・2年生)の体の動かし方の習得率は 20年前の5歳児(年長児)と同じというデータがあることをご存知でしょうか?(中村先生データより) これは明らかに、外的要因(遊び場所の少なさ、公園遊具等の撤去や […]
その子それぞれの芽をのばす!0歳からの運動教室「フィジカルパーク」:小学校受験・発育発達・スポーツ・(ビジョントレーニング/メンタルサポート)東京・横浜で開講中(出張教室もあり)
カテゴリー: スポーツ, フィジカル(眼と脳), 体のためになる話
現代の7~8歳児(小学1・2年生)の体の動かし方の習得率は 20年前の5歳児(年長児)と同じというデータがあることをご存知でしょうか?(中村先生データより) これは明らかに、外的要因(遊び場所の少なさ、公園遊具等の撤去や […]
カテゴリー: イベント/お知らせ, フィジカル(眼と脳)
明日3月22日は、辻堂の湘南フィルモールのアズママイベントステージプログラムに 出演いたします☆ 登場予定は、11時40分~、14時10分~の2回です。 ご家庭でできる、ビジョントレーニングを披露♪ 他にもいろいろなワー […]
カテゴリー: スポーツ, フィジカル(眼と脳), 体のためになる話, 小学校受験
フィジパのプログラムはビジョントレーニングをはじめとした 前頭葉を鍛えるプログラムです。 だからこそ小学校受験から専門スポーツ強化の子など どんな子にも対応できるんです。 神経系統の形成は生まれてから5歳ころまでに80% […]
カテゴリー: メンタルサポート(心のトレーニング), 体のためになる話
今日は 「単一スポーツだけしている子供さん」について取り上げてみます。 よくアスリートは「体がボロボロ」という事を聞いたことがありませんか? あれは、トッププロに限らず、 成長過程の子供たちの過度の「単一スポーツ」にもみ […]
カテゴリー: フィジカル(眼と脳), 体のためになる話
私は大学時代から小学校受験の運動講師・幼稚園に入っているスポーツクラブの講師 ・障がい者スポーツ・テニスのアシスタントコーチなどに携わっていました。 でも、基本的な体の使い方を教えている教室ってまだ少ないと感じます。 親 […]
カテゴリー: フィジカル(眼と脳), メンタルサポート(心のトレーニング), 体のためになる話
「単一スポーツへの取り組みが低年齢化したことで、 体の基本的な使い方が分からない子どもが運動の得意な子でも多い」 というのが現状です。。。 たとえば、、サッカーがうまい子でもボールの投げ方・・おかしいです(++) 週末に […]
カテゴリー: スポーツ, フィジカル(眼と脳), 体のためになる話
先週土曜日は、世田谷区の小学生バスケットボールチームに ビジョントレーニングを紹介いたしました!いつもと違う体の動かし方で、みんなもあれれ??状態に(笑) ビジョントレーニングは、眼球運動だけではないこともわかっていただ […]